お酒のこととか、プライベートなこととかゆるい感じで紹介しています(`・ω・´)

ななこの酒乱ブログ

暮らし

梅酢シロップの作り方!採りたて青梅で簡単美味しい梅ジュース♪

更新日:

青梅

先日、本沢梅園で採ってきた青梅を使って、梅酢シロップを作りたいと思います!

梅には身体に嬉しい効果があって、これからの季節夏バテ予防や、疲労回復にも効果的♪

お酒飲めないよ!ってかたは梅シロップに挑戦してみて∑d=(´∀`*)グッ

早速作っていきます!

梅シロップ作り ~準備~

まずは必要なものを準備します!

  • 青梅   :1.0キロ~1.2キロくらい
  • 氷砂糖  :500グラム~1キロくらい
  • 果実酒用瓶:2.5~8リットルでお好みで(梅1キロに対し4リットル)

最近はサーバー型の瓶もあって可愛いです(*´ェ`*)

スポンサードリンク

梅シロップの作り方

青梅を洗う

まずは青梅を洗っていきます♪

あまり傷の酷い物は、途中で腐ってカビが生えるので、この時点で選別して取り除きましょう。

 

 

綺麗に洗ったら、キッチンペーパーや綺麗なタオルで拭いていきます。

青梅の水気を拭き取りながら、ヘタを取り除いていきます。

青梅のヘタ

竹串などの先の尖っているもので、ピンッピンッって感じで( *゚∀゚)=3

水分も綺麗拭き取らないと不純物でカビるのでしっかり拭き取っていきます!

プリップリです(*´艸`*)

青梅ヘタなし

果実酒用の瓶は煮沸消毒か、アルコール消毒をしておきます。

徹底的に清潔状態を保ちます!

途中でカビが生えたら捨てるしかなくなるので、めんどくさいですが、やります!

ポイント

ヘタを取った状態で冷凍すると、いつでもシロップを作ることができますよ♪

また、青梅を一度凍らせると、繊維が壊れて梅エキスが出やすくなります。

 

消毒した果実酒用瓶に青梅→氷砂糖→青梅→氷砂糖の順番で重ねて配置していきます(*´ェ`*)

梅シロップの作り方

 

底が埋めるくらい入れたら氷砂糖を入れます♪

1キロ分を重ねるとこのくらいになりますよ(●´ω`●)

ジャンっ!

梅シロップ 作り方

 

青梅と氷砂糖を入れ終わったら、食酢を入れます!

今回はりんご黒酢500ミリリットルを入れてみました♪

完成っ!

梅シロップ りんご黒酢

準備はめんどくさいですが、簡単に作れます♪

食酢900CCのものと両方作りました(∩´∀`)∩

りんご黒酢で、食酢で作ったものです。

梅シロップ 2種類

この後は、冷暗所や床下収納などで保管し、一日に数回容器を梅にシロップがかかるように動かして氷砂糖を溶かします。

一ヶ月程度で出来上がります♪

スポンサードリンク

梅シロップ作りの注意点

梅シロップを作るのにはいくつか注意点がありますので、まとめておきます。

傷のある青梅ついて

小傷程度なら問題ありません。

大きい傷があるものや、傷んでる物は取り除きます。

アク抜きについて

新鮮な南高梅はアク抜きはいりません。

青くて硬いものは2~4時間アク抜きします。

※完熟しているものや、冷凍したものは水に漬けると痛みますからアク抜きしない!

梅を取り出すタイミング

梅シロップが完成したら取出します。

そのままにするとカビが発生する原因になります。

完熟梅で作る場合について

基本的に青梅で作ります。

完熟梅は香りがいいのですが、柔らかいので、潰れないように注意しましょう。

青梅のほうが、梅エキスがでやすいですよ!

氷砂糖以外の砂糖について

三温糖、和三盆糖、きび砂糖、グラニュー糖でも作ることができます♪

味わいが変わりますから、お好みで(*´ェ`*)

冷凍梅の場合について

冷凍保存した梅は解凍せず、そのまま漬けてください。

取出した梅について

取出した梅は食べることができます。

ジャムなどに再利用するといいです♪

さいごに

梅干しを作るよりも簡単に作れる梅シロップはいかがでしょうか?

梅酢には驚くほど強力な殺菌・解毒作用があります。

食中毒が流行りだす6~10月にかけて、夏バテ防止もかねて是非毎日飲んでみてくださいd(゚∀゚*)ネッ

梅とお酢のクエン酸パワーで夏を乗り切りましょう!

 

 

この後容器が割れておじゃんになりました・・・(`;ω;´)ウッ

容器を使いまわしてる場合は、点検してから使ってください・・・。

ショック!!!

梅シロップ 瓶が割れた







関連記事

給水装置工事主任技術者試験にでる計算問題 問題1 1

給水装置工事主任技術者試験でよく出る計算問題を反復練習しましょう。 計算問題は必ず得点しなければ、合格できませんので、問題集や過去問を使って、解けるまで練習します。 わからない場合は、過去の記事を読み ...

給水管の口径決定 水理計算 2

水道申請なんてものをやっていると、だいたい「これくらいならこの口径でいいでしょ」と、わかってくるものの、実際に計算するとなると面倒だったりします。 しかし、一旦口径を決めて取出したあとに、やっぱり足り ...

給水管の口径はどうやって決めたらいい?その決定方法とは 3

動水勾配の計算はそんなに難しいものではありません。 むしろ、流量・流速・管の断面積の計算のほうがよくわからなくなる時があります。 流速の計算は実務でも頻繁に使いますので、ここでぜひ理解して覚えましょう ...

給水装置工事主任技術者の給水装置計画論とは? 4

給水装置工事主任技術者試験の要となっている給水装置計画論を解説していきます。 出題数は5問で、そのうち計算問題は2~3問です。 合格最低基準は2問ですから、計算問題ができないと不合格になります。 &n ...

試験イメージ 5

給水装置工事主任技術者とは 給水装置工事主任技術者とは。、給水装置工事主任技術試験に合格し、免状の交付を受けた者のことです。 要は試験に受かった人のことを給水装置工事主任技術者と呼びます。 何する人ぞ ...

-暮らし
-, , ,

Copyright© ななこの酒乱ブログ , 2024 All Rights Reserved.