毎日のお風呂はシャワーで済ますと言う方は多いのではないでしょうか?
それでも湯船に浸かってる人はかなり多いようです。
できれば毎日湯船に浸かって疲れを癒やしたいですよね♪
そこで気になるのは水道代やガス代です。
今日はシャワーと湯船とどのくらい違いが出るのかを紹介していきます。
毎日お湯をためるのが正解?
お風呂にお湯をためて入ると水の使用量が多い用に感じます。
しかし、実際にシャワーの方が節水になるのでしょうか?
実はシャワーの使用水量は1分間あたり8~15リットルとされています。
この場合、水量は5分で最大75リットルとなります。
女性の場合は5分では髪の長い人には短すぎます。
一方浴槽の容量は160~180リットル。
シャワーの10~15分に相当しますね。
家族でシャワーは節水にならない。
家族3人が10分ずつシャワーを使用した場合450リットルも消費することになります。
これなら湯船にお湯をはり、温まりながら湯船のお湯を使用しつつ、最後にシャワーでさっと流すほうが断然節水になります。
湯船で体を温めると意外とお湯を使う量も減るものです。
私の家では家族3人ですが、シャワーの場合はこまめに止め、流しっぱなしにしないようにしています。
ですが、ぼーっとしていつの間にか流しっぱなしになっていることも多いです。
また、帰りの時間もバラバラなこともあり、平日は湯船に浸かることはできませんが、週末は浴槽にお湯をためるようにしています。
残り湯の活用方法
私の家では残り湯はそのまま洗濯水に使用していますが、中には翌日以降に持越して沸かし直すかたもいると思います。
確かに節水効果は大きいですが、衛生面では大丈夫でしょうか?
残り湯の持越しは、雑菌の温床になりますので、オススメしません。
その理由として、人から出た汚れが必ず含まれており、『温かいお湯』という細菌が大繁殖するための環境が整っているからです。
成人5人が使用した残り湯を翌朝検査したところ、大腸菌群が100ミリリットル中に2万5000~26万も認められた例があります。
日本の水質基準では大腸菌は『検出されないこと』と定められていますので、通常水道水に大腸菌は含まれていません。
入浴の際に体に付着していた大腸菌が、温かいお湯と、人から出た汚れで大繁殖します。
もちろん沸かし直しをしたところで死滅はしませんので、ばい菌だらけの残り湯へ浸かることになりますので、オススメできません。
節水効率のいい入り方
水道代やガス代を考えると2~3日に1回の頻度で入るのがいいでしょう。
また、浴槽いっぱいにお湯をはる必要はありません。
半分くらいにし、みぞおちあたりまで浸かる半身浴がオススメです。
半身浴は20分程度浸かり、ゆっくり汗を流すのがポイントです。
ただし、肌がふやけるほど入るのはNGです。
実は、人の汚れや油は殆どが水溶性で、40℃のお湯に10分浸かると、綺麗に汚れや臭いも取れます。
42℃以上のお湯は体や心臓の負担が大きいので、高温は避けましょう。
40℃程度でお湯をはり、38℃くらいになるよう浸かるのがオススメです。
節約して入ることは体のためにもよろしいということです。
まとめ
ひとえに節約と言っても、何事もバランスが大事です。
節約ばかりを気にしていると不衛生にもなりますし、健康にもよろしくありません。
湯船にお湯張ってリラックスしながら、節水を心がけていきましょう。
特にファミリー世帯には浴槽におゆをはって入浴することをオススメします。