こんにちは、NANAMIです!
平成最後の夏も終わり、これから秋になろうとしていますね。
皆さん夏休みは楽しめたでしょうか?
私は、今年から始めたロードバイクのおかげで、夏休みはかなり楽しめました(笑)
実はそんな中、以前から姿勢の悪さを周りから指摘を受けており、
そのせいで肩こりがが酷く、あちこちの痛みに悩まされていました。
今日は、そんな痛みと戦った8月でもあったので、話をまとめてみました(`・ω・´)
猫背が原因の肩こり?
デスクワークが主なので、度々腕が痛くなります・・・。
職業病みたいなものだと思って、今までだましだましやってきましたが、流石に痛みに耐えられなくなってきました。
実は7月の終わりくらいに、お茶犬が都内まで来たので見てもらいました。
[st-kaiwa3]お前体歪み過ぎててやべーぞ![/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]えぇ・・・(((( ;゚Д゚))))[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3]腕もそうだけど、あちこち痛みが出てるのもそのせいかもよ![/st-kaiwa3]
と言われ急に不安に(笑)
実は私、揉みなれていないのか、マッサージの類いはくすぐったくてなかなか行く気になれなかったのです(;´Д`)
特に腰から肩甲骨あたりはくすぐったすぎて、マッサージがトラウマに(笑)
体の歪みは接骨院?
骨接ぎはやっぱり接骨院なのかな?
ということで、痛みに耐えかねとある接骨院に。
やはり、相当姿勢が悪いのか、
「かなり痛いでしょ!? 歪みすぎてて相当やばいですよ!」
誰がみてもわかるくらいヤバいんですかねぇ・・・(´・ω・`)?
一応、どのくらい歪んでるのか撮影してもらいました。
こんなに姿勢が悪いのか・・・(´・ω・`)
骨盤が前傾になっていて、上半身がそれに耐えるように後ろに倒れているから
かなり体に負担がかかっている、とのこと。
そこで、治療として、指圧と骨盤矯正とインナーマッスルトレーニングとして電気治療を受けましょう!
と言われそのまま受けることに。
指圧は保険が効くけど、他の治療は自費になるので、了承くださいね!
と料金の説明をしだし、なんだかちょっときな臭さを感じながら説明を受けました(笑)
彼が説明するには、幼少から猫背の悪い姿勢でここまで長い年月を過ごしてきたのだから、
治すのにも相当時間がかかるということ。
週2でトータル90回は治療を受けてほしいと言われました。
一回の治療は8,000円です。
ん?
90回✕8,000円て72万?
マジやばくね(;´Д`)
これはなにかの詐欺かな・・・?(笑)
「回数券を買ってもらえたら90回分で45万になりますよ!」
いや、いらんわw
いきなり接骨院に行って、45万払えってそんなとこないよね(笑)
でも、どんな治療なのか興味あったので
私「とりあえず今日現金で払うからやってみてよ!」
と言って受けさせてもらうことに(笑)
接骨院に医学的根拠がない
高額な回数券の購入を回避するべく、とりあえず現金で施術を受けてみた結果
骨盤の歪み矯正は明らかな結果が見て取れたと思います。
ただ、数日すると恒常性維持機能によりまたもとに戻るとか(´・ω・`)
そして、体を指せるインナーマッスルトレーニングはEMSのような電気ビリビリでとにかくくすぐったい!
「こりゃあかん!」
と、一番弱いレベルからスタートしてもらったが、くすぐったすぎてゲラゲラ笑い出す始末・・・。
これ効果あんのかな(笑)
一時間程度3メニューを受け、帰宅することに。
確かに痛みはだいぶ良くなった感じはしました。
けど45万はないよね~・・・(´・ω・`)
帰宅後、鍼灸師の叔父に連絡を取ることに。
接骨院の言ってることは全部ダメとは言わないけど、痛みの原因は整形外科で解明して、そこの治療からやろうよ。
というのが叔父の意見。
まぁ確かに、普通はそうだよね。
なんで接骨院行っちゃったんだろう(笑)
整形外科へ
後日、やたら不安になり、通い付けの整形外科へ行くことに。
生瀬勝久似の先生で、面白い先生です(笑)
事情を説明し、診てもらうと
「あー、これは痛いね!これね、40肩だよ!」
まだ30代前半です(´・ω・`)
レントゲンを撮って更に詳しく診察してもらいました。
肩周りのインナーマッスルが少なく、骨どうしがぶつかって痛みがでるとのこと。
しばらくリハビリで、インナーマッスルを鍛えるように!と診察されました。
痛み止めを飲みながら、教えてもらったリハビリを毎日少しづつこなしていくこと1ヶ月。
肩の痛みもなくなり、かなり姿勢が良くなりました!
椅子に座っているときは猫背になりがちですが、立っている時の猫背は完全になくなりました。
正直ここまで改善できるとは思っていなかったので、かなり嬉しい結果に(●´ω`●)
おそらく、痛み止めがなくなるまでに、筋肉をつけて治してねってことだったのかな?
と、今となって思いました。
最後に
リハビリを毎日続けるのはちょっとつらい時もありましたけど、結果的に痛みから開放されたのが一番の喜びとなりました。
特にリハビリのお兄さんがイケメンだったから頑張れたってのもありますが(笑)
マッサージや整体も一時的には効き目があるかもしれませんが、
あまりひどい場合は整形外科へ行き、原因をしっかり見つけた上で、予備的にマッサージ等を受けるのがいいでしょう。
まさか接骨院でこんな目に合うとは思いませんでした・・・(笑)
まだまだ人生経験が足りませんね(ノ∀・*)
ちなみに会社の社長にもネタとして話をしたら
「その接骨院、金払ったら次の日なくなってるかもよ(笑)」
と言っていました_( _´・-・)_
ここ数年、妙に太りだした・・・。
20代の頃はガリガリで、周りから「ちゃんと食べてる?」と心配されるくらい。
なぜだ(´・ω・`)
そして、次から次へと追われるようにこなすデスクワーク。
これが原因なのか、右腕から肩甲骨にかけて非常に痛みがでてストレスマッハ(´゚Д゚`)
だいたい原因はわかる。
それは『歳』だ。
と、言いたいところだけど、実はデスクワークをこなしながらのお菓子の食べ過ぎ。
これだと思う(笑)
いや、歳のせいもあると思うけどねっ!
動いてないのにやたらお腹すく。
前はこんなに食べたりしなかったのに・・・。
何もしないとお腹が空くバグ
身体を動かさないデスクワークでは、その最中は脂肪をエネルギーとして使っていない。
脂肪がエネルギーとして使われていないと、エネルギーが不足していると脳が判断して、空腹を感じさせるという。
何というバグ\(^o^)/
逆に、パタパタと忙しく動き回っている間は、お昼を忘れるくらいお腹が空くのに気づかない。
何という矛盾・・・。
よくよく考えると、休みの日も「疲れた!」といって寝て過ごす日々をここ数年続けている。
ぶっちゃけると、週2休みのうち、2日間ともパジャマで過ごすこともあった。
これは良くない(´・ω・`)
最近そう思い始めたのだ。
健康に気を使うこと!
いくらなんでも無茶は身体に悪い。
20代でできたことが、いつまでもできるわけがない!
と言う意識を持つことが必要だと感じてきた(笑)
私は肩こりが原因で、腕を上げる事がしんどくなった。
でも腕が上がらなくなったら終わりだ!と四十肩の職場の人を見て思った。
なので、ストレッチをすることにした。
あと、昼食がコンビニ弁当主流だったが、お弁当を作ることにした。
できるだけ食事管理をしようと試みたのだ。
が、あまりにもめんどくさくて、夜ご飯の残りを詰めるだけにした(笑)
しかし、肩こりは解消傾向にあったが、痩せはしない。
だってお菓子美味しいんだもん(^q^)
筋トレをやってみる!
私はある日、友達のマッチョメンに聞いてみた!
[st-kaiwa1]先生!
痩せたいけど痩せません![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3 r]よし!
まずは腹筋、腕立て、スクワットを20回づつ3setだ!
それとプランクは毎日やれ!
他は2日に1回だ![/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1]おっふ・・・orz[/st-kaiwa1]
しばらく初心者向けのHIITトレーニングをやったけど、効いてる感じがしなくて続きませんでしたまる
そしていよいよトレーニングジムを検討し始める。
幸い会社の近くにジムがあったので、計画を立ててみた。
が、どうしても月額8000円というのがどこか躊躇させてしまう。
決して払えなくはないけど、続けられるかすごく不安。
なぜなら私は仕事が終わったらさっさと家に帰りたい派なのだ(笑)
残業して、その後行く気になるのかどうか、と考えるとおそらく絶対行かない。
そう、人は明確な目標や目的がないと行動に移せないのだ。
私にとって痩せることは目標や目的ではあっても、『それだけのため』程度でしかない。
痩せたいのだけれども、その後何が残るかっていう未来像が具体的に想像できなかったから(´・ω・`)
チャリ通を検討する!
今更ながらアニメ『弱虫ペダル』を見て思った。
今はもう4期が放映されてるというのに(遅
あのロードバイクの形自体なんだかあまり好きじゃない。
と、思っていた。
だって男っぽいじゃん(
あと、『南鎌倉高校女子自転車部』を見てたときも、声優さんが実際に乗ってるシーンがあった。
が、なんとも乗らされてる感があった(笑)
実際意識して検討しはじめたのは、GWに友達と山中湖にキャンプに行ったとき。
トライアスロン経験者に
「会社まで20キロ弱あるんだけど、チャリ通にしたら痩せるかな?」って聞いてみた。
友達「そりゃ20キロもこげば痩せるでしょうねぇ。あと痩せるなら今のうちやね。」
私は毎回この『痩せるなら今のうち』の意味がわからない(笑)
友達「あとはー20キロはママチャリじゃー無理やね。クロスかロードにしな」
でた!ロード!(´・ω・`)
その後家で「チャリ通 消費カロリー」で調べまくった。
だいたい1時間で450キロカロリーくらい消費するみたい。
往復で900キロカロリーならおいしくね?w
そして決定打を見つけたのです!
それはインスタでロードバイクの写真がふと目に止まったとき、これは私もやりたいと思った瞬間でした。
え、なにこれ楽しそう(´・ω・`)
純粋にそう思いました。
ロードバイクを買う決意をする!
実際数万とかじゃ買えるものじゃないこともあって、すごく悩みに悩みました。
でも、物なので飽きたらたら売ればいいや。
そんな軽い気持ちで買うことに抵抗はあまりなかったです。
むしろ『どこでどんなものを買うか』が一番悩みました。
総合的なチャリ屋なのか、専門店なのか、通販なのか。
何が必要なのかとか、そっちのことばかり気になってた(笑)
ロードバイクは体型により調整が必要みたいなので、やはり専門店で買うべきとのこと。
できるだけ、家から近いロードバイクの専門店を検索。
yahoo知恵袋でいくつか紹介されているお店から、家と職場の中間にある、『YOU CAN多摩境店』に決定!
YOUCANでは各店舗毎に初心者ライドとかもやっているので、いろいろ勉強になると思ったのが決め手でした。
ついにロードバイクを購入!
ロードバイクを始めようと決意し、お店まで探し、いざ買いに行こう!
と思って何度かお店の前まで行くものの、よくわからない不安に狩られ2週間ほど見送りながらも、勇気を出して購入してきました。
なんで見送ったかというと、「君には無理だよ( ・´ー・`)プッ」とかいわれるんじゃないかとか、被害妄想が働いたのが原因です。
やっぱり、初心者がいきなり専門店に行くのは抵抗があるし、不安です(´・ω・`)
でもそんな不安も無駄な心配で、いろいろ教えてくれて、どんなロードバイクがいいかとかすごく親切に対応してもらいました(笑)
こんなことならさっさと入ればよかったよ・・・(笑)
結局、なんだかんだカタログを引っ張り回しましたが、最終的にBIANCHIに落ち着きました。
コンポはClarisは在庫切れでSoraにしました。
最初の一台なので、あまり深くは考えなかったです。
だってまだ乗れるかわかんないし(笑)
そして、納車まで2週間!
意外と長かった・・・
一通りの取扱レクチャーを受け、分解して車で家まで運んできました。
ジャーン(*´ェ`*)!
実際自分の手にすると気分もかなり上がります!
これからこの子で通勤もそうだけど、いろんなところにお出かけすると思うとワクワクしてきました(`・ω・´)
そう、チャリ通で痩せようと思ってたのに、また違う目標もできてモチベーションもグッとあがったのです!
さいごに
今回は自分の身体の健康を見直すいい機会になりました。
そして、結果的に家にいるよりも、お出かけするきっかけをくれたロードバイクをすごく好きになりました!
しばらくは、ロードバイクに慣れる練習と通勤が主になりますが、景色のいいところにお出かけできるようになりたいと思います(笑)
ちなみに今回購入したロードバイクはBIANCHI2018年モデルのVIA NIRONE7 PRO SORAアルミフレームです。
ペダルと、ボトルゲージとボトルが純正で付いてきました。
このあたりの備品はロードバイクとセットで購入するものですが、純正がある分多少出費が抑えられました。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
一年というのは早いものですね・・・(笑)
最近めっきり時間の流れが早く感じる気がします。
それだけ充実していたということなんでしょうか。
思えば去年もかなりの案件を処理してきたと思います。
やはり大型案件というのはいろいろ勉強になる事ばかりで、とてもやりがいを感じます。
つくづく今の会社に転職してよかったと思います。
年始のすごしかた
今年の年末年始は家に引きこもります(予定
なぜかものすごく寒くて外に出たくないって言うのが本音ですけど(笑)
年明け早々父が風邪をひいてしまって初詣も延期になりました。
インフルエンザも大流行しているみたいですし、十分に気を付けないといけませんね。
私もインフルは2回ほどかかりましたが、あれはかなりつらいです・・・。
高熱が本当にしんどくて、関節痛が精神的にも来ます。
水分も何を飲んでも気持ち悪くできれば二度とかかりたくないですね(笑)
2018年の目標
去年はネトゲ(TOS)にはまってしまい勉強に身が入らず無駄に過ごしてしまいました・・・(;´Д`)
今年は何か目標をもって行きたいと思います。
宅建の経験を生かして土地家屋調査士なんていけるかな~なんて安易に考えてます(笑)
測量士補があれば試験免除があるようなので、まずはそこからスタートしてみたいと思います。
試験も5月にあるみたいなのでウォーミングアップにはいいかもしれないと思っています。
このブログでも私が所持している資格の解説なんかをしていければいいかなと模索中です。
ぶっちゃけスクールに通う手もあるのでしょうけど、個人的には受ける試験について一通りがっつり調べてから、最短の勉強法を考えるようにしているので、その試験にとって有用な情報をかいつまんでもっているので、自分なりにまとめてみたら面白いのかなぁ~なんて思っています(笑)
まとめられればなんですけど(
しかし国家試験は結局のところ、過去問の練習だけなのでいかに理解して過去問を解けるかということと、理解に必要な解説をどう学ぶかっていう2つしかないと思います。
おわりに
最近は仕事もまぁまぁスムーズに進んでいますので、気持ち的に余裕ができ今後について考える時間ができました。
がむしゃらに仕事をこなすのも大事ですけど、自分の事もちゃんと考えることも必要だと思い始めました。
具体的に何とは考えていませんけど、今後の人生プランをしっかり考えていこうと思います。
突然顔に違和感を感じた
先日から顔に違和感を感じはじめ、最初は「風邪かな~」なんて油断していたのですが、思わず大変な自体に陥りました。
顔の右半分が動かない!
調べてもあまり解説しているサイトもなく、本格的に麻痺が確認できたのは金曜日の夜からでしたので、病院にも行けず不安な週末を過ごす事になったのです・・・。
気づきにくい初期症状
まず風邪っぽいな~と思い込んでしまったのが大誤算でした。
実はダイエットのため、深夜ウォーキングを行っていて、まだ気温の低い夜だったせいもあり、風邪だと思いこんでしまいました。
ちょっとしたダルさ的なものもあったのですが、今思うと舌の感覚がまずおかしかったような気がします。
お昼ごはんにカップメンを食べたのですが、「なんだか味がしないな~、風邪かな~」という具合に舌の味覚が麻痺していました。
その後、段々と感覚がなくなっていき、しびれるような感覚に襲われました。
この段階で顔もほぼ動かなくなりました。
とにかく病院へ!
「これはヤバイんじゃないか!」という衝動に狩られ、ついにメディカルセンターに行くか行かないかで、判断に迷いました。
メディカルセンターは休日や夜間でも応急的に診察をしていますが、病状が難しいと結局対応してくれない場合がありますし、後日の手続きもめんどうです。
生死を分けるような症状でもないため、とても不安でしたが今回はおとなしく休むことにし、週明け早々に病院に行くことに決めました。
何科に行けばいいの?
まず、顔面が動かないということは神経系、つまり脳神経外科を探しました。
幸い自宅近くに脳神経外科がありましたので、そこへ受診することに。
「これは末梢性顔面神経麻痺ですね」
なんぞそれ(´・ω・`)?
水痘帯状疱疹ウィルスが原因で顔面神経の炎症を起こして麻痺になる病気だそうです。
原因はよくわからないらしく、冷たい風にあたると発症することもあるそうです。
そう!夜のウォーキングです!
顔面神経麻痺の治療法とは
血液検査によってヘルペスウィルスが通常の400倍になっていると言われ、ステロイド治療で1週間程度安静とされました。
また、麻痺によって目が閉じられないため、目薬を処方してもらいました。
他にはメチコバールというビタミン剤が効果的だということで、飲み薬と目薬で毎週1回脳神経外科へ通うことになりました。
今後は、ステロイド剤を徐々に減らし、途中経過を見ながら回復を待つとのことでしたが、稀に後遺症が残る場合があるそうです。
最悪麻痺したまま動かなくなる場合もあるそうです・・・。
最初言われた時はかなりショックでしたが、「リハビリも含めて治療します」といわれ、ひとまず安心しました。
最後に
私はなんとか大事に至らずに済みましたが、もし顔面神経麻痺かも!と思ったら一刻も早く受診すべきです。
顔面神経麻痺は放置すればするほど後遺症が残る可能性が高くなります。
また、寒い時期のウォーキングやランニング、特に寒い時期は顔を覆うようにして、冷やさないことが重要です。
症状の感じかたは各々で違うと思いますので、すぐに病院へ行くことをおすすめします。
会社辞めました
このブログをご覧の皆様はじめましてこんにちは(´・ω・`)
いきなりなタイトルですが、先日2月末日までNT地所というブラック企業で給排水の申請やらなんやらやらされていたのですが、ついに退職する絶好の口実ができたのですかさずズラかりました(笑)
いや~、今まで上場企業の大手でしか働いてこなかったので地元の零細企業ってのは実に大変だ(色んな意味で)と痛感しました。
でも、とてもいい経験をさせてもらったと正直なところ感じているのであまり批判はしないことにします(笑)
とりあえず今までの経験と、資格も取らせてもらったので、そのまま生かせるよう水道屋に再就職をしようと試みたところ、あっさり決まりました♪
わずか2周間程と、今までの人生で最速の再就職です(笑)
大きい物件の申請とかしているので、ここでも色々勉強させてもらおうと意気込んでいるので、ついでに備忘録的な感じでこのブログに書き綴っていこうと思います。
同じように県内で苦戦されてる方の参考になればと思います。
あまり派手に書くと関係者に目をつけられそうなので、バレない程度に・・・(笑)
引っ越します
2月末で退職したわけですが、会社の借上げ物件にいたので、住宅手当もなくなるので一旦実家に帰ります。
しかしこの時期の引越はめちゃくちゃ高い!
シーズンってこともあって引越し費用が2倍以上になってしまいかなりの出費です・・・
もう少し計画的に辞めるべきだったか(笑)
購入してしまった家財をとりあえずさっさと換金処分してなんとかつないでいこうと思います。
最近はジモティが結構CMにもでてて人気なので、頑張って換金したいところです。
宅建士受けます
今年も宅建士受けます!
せっかく5点免除を前の会社で受けさせてもらって3年分有効なので、今年も受けて見ようと思います。
父親曰く、「宅建に落ちたのがNT地所から非道な扱いをされる直接の原因だったんじゃないのか」という指摘もあったのですが、
おそらく関係ないでしょう(´・ω・`)
だって@1点足りなかっただけでそんな追詰められる言われなくないですかね(
不合格には変わりないですけど、全然伸びしろあると思いませんか?
まぁ、私が受かったらもう一個会社立ち上げる的な構想があったみたいなことも耳にしましたが今となってはもう知りません!(笑)
こちらの進捗も随時更新していこうと思います(*ノω・*)