お酒のこととか、プライベートなこととかゆるい感じで紹介しています(`・ω・´)

ななこの酒乱ブログ

ロードバイク

乗鞍エコーラインのヒルクライムにロードバイク初心者が挑戦してみた

更新日:

こんにちはNANAMIです。

だいぶご無沙汰の更新となってしまいました・・・。

 

今年の夏休みは、友達のキン肉マンことお茶犬のご両親が経営されてるロッジに来ないか?

と、言うお誘いを受け、どうせなら乗鞍エコーラインのヒルクライムを堪能しよう!っていう流れとなりました(笑)

 

正直長野はだいぶ昔に諏訪湖へ旅行に行った以来、行ったことがなく乗鞍岳自体もよくわからずノリで行ってしまいました。

そのノリが後で裏目に出ようとは・・・

 

スポンサードリンク

乗鞍岳とは

乗鞍エコーライン 県境

乗鞍岳は、飛騨山脈の南部に位置し、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる山々の総称とされています。

標高は3,026mあり、入り口は岐阜県側からの乗鞍スカイラインコースと、長野県側の乗鞍エコーラインコースがある。

 

マイカー規制によりシャトルバスか、ロードバイクなどの自転車でのみ頂上までいけます。

頂上の畳平付近の標高は2,716mで、日本で自転車で登れる最も標高の高い県境地点とされています。

 

今回はそんな乗鞍岳のエコーラインに挑戦です(∩´∀`)∩

出発前にすること

今回は友達のお茶犬の計らいにより、ご両親の経営するロッジへ宿泊することに。

乗鞍エコーラインに挑戦される方は是非お立ち寄りください(宣伝

 

早朝4時に相模原を出発し、8時にロッジに到着しました。

長旅です(笑)

 

実は初日に早速エコーラインを登る日程になっており、早朝出発となったわけですが、かなりのハードスケジュールです(´・ω・`)

出発前に腹ごしらえをしっかりしておきましょうね!

 

そして標高が違うので、タイヤの空気を入れ替えます。

ここでちゃんとしておかないと、バーストするそうです|ω・`))))パンクコワイ

みんな空気入れ直します(`・ω・´)

乗鞍エコーライン 出発前

 

山頂は標高が高いため、ものすごく寒いです。

防寒具や、カッパなども忘れずに持っていきます。

準備が整ったら、いよいよ出発です!

出発~位ヶ原まで

乗鞍エコーライン 出発前

出発前はとてもわくわくと意気揚々として、「早く行こーぜぇい!」くらいノリノリだったけど、めちゃくちゃ辛い!(笑)

最初からわかってたことだけど、わかっていたけど全然わかってなかった!

 

これほんとに登れるの!?

って思うくらい全然登れない!

 

出発早々そんな弱音を心にぐっと抑えながら走っていると、最初の休憩場所の三本滝です。

ここから先は一般車は通行できません。

乗鞍エコーライン 三本滝

 

あの上のロープウェイまでいくんだぜ(`・ω・´)

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

乗鞍エコーライン 三本滝2

 

女性のサイクリストのかたも多くいて、私も負けてらない!と思いながら、頂上の畳平を目指します。

しかし、三本滝以降はほんとに辛く、時速も8キロくらいしか出ないし、ギアもこれ以上軽くならない!

 

ヤロー2人はさすがパワーがあるのか、ぐんぐん先に行ってしまいます。

私は途中ちぎられ追いつきちぎられの繰り返しで踏ん張って進みます・・・

くそぅ・・・(´・ω・`)

乗鞍エコーライン 道中

 

もうどのくらい登ったかわからないくらいひたすら登ります。

今思うと、記憶がないくらい、脳死状態でペダルをまわしました。

 

途中で景色なんかも愛でながら、更に登っていきます。

癒やされるぅ~('、3_ヽ)_

乗鞍エコーライン 沢

 

2350m付近で位ヶ原で休憩ができます。

ここまでくると、半ばナチュラルハイで、疲れてるんだか痛いんだかよくわからない状態になっていました(笑)

とりあえずここで糖分を補給しました。

乗鞍エコーライン 位ヶ原

 

ここまでくると、流石に頑張って登ったなぁという印象。

他のローディもお疲れのご様子(笑)

 

これだけ疲れて食べるたい焼きは格別に美味しく感じました(笑)

たい焼きうます(^q^)

乗鞍エコーライン たいやき

スポンサードリンク

 

位ヶ原~畳平山頂

乗鞍エコーライン 位ヶ原の湧き水

位ヶ原で、糖分補給と、水分補給を済ませます。

位ヶ原の湧き水で命のお水を補給することができます。

 

お腹壊さないよね(´・ω・`)?

と、思いながらいただきましたけど、ピンピンしてたので大丈夫だと思います。

 

さぁ出発!というところでお茶犬のロードバイクがまさかのパンク!

シューシューいってる!

乗鞍エコーライン 位ヶ原でパンク

小石がタイヤを貫通してチューブに穴が空いてました。

そしてまさかの修理道具を積んでないという大惨事(笑)

 

仕方なく、ロッジから代車を輸送する事態に。

ロッジの車は許可車なので、三本滝から先も侵入できるそうです。

すごい・・・(´・ω・`)

 

約1時間ほど待ち、代車に乗り換えて気を取り直して出発!

畳平までのラストスパートを駆け巡ります。

 

標高が高くなると、木がどんどん低くなって、岩が目立つようになります。

全然雰囲気が違う(`・ω・´)

乗鞍エコーライン 畳平までの道のり

 

なんだかんだ、こんなところまでよく登ってこれました。

まだ乗り始めて2ヶ月の私が、2700mの乗鞍岳を3時間かけて登りきったのです!

やったぞぉおー!!!

乗鞍エコーライン 畳平

 

この時の達成感は今までに味わったことのない、非常にいい思い出になりました。

エントリーモデルのくっそ重いフレームに鉄下駄で乗鞍エコーラインを登りきりました!

 

天気はご覧の通りガスっちゃって生憎でしたが、途中で諦めず頑張って登ってよかったと思いました。

そして、風がめちゃくちゃ強くてめちゃくちゃ寒かったです(笑)

乗鞍エコーライン 畳平での一枚

畳平でお昼休憩~下山

本当は12時に到着予定でしたが、パンク事件もあり、14時くらいになってました。

とりあえず、めちゃくちゃお腹がすいたので、まずはランチを食べに食堂へ!

 

自転車定食なるものが980円でしたので、そちらを3人でいただきました(笑)

ででどん!

乗鞍エコーライン 自転車定食

 

ふむ( ´ー`)

なかなか美味しそうです(笑)

 

お肉はちょっと筋張ってたけど、味はなかなか(´~`)モグモグ

美味しくいただきました!

 

腹ごしらえも済ませ、あとはひたすら下山するだけです。

登りはあんなに大変だったけど、下りはなんてことはない、1時間ほどで降りてこれました(笑)

 

ただ、急勾配なのでブレーキングが非常に怖い!

少しでも気を抜くと曲がりきれず、突っ込んでしまいます。

 

ふもとの方でで少し雨が振りましたが、よく山頂付近も天候がくずれずもってくれました。

なにはともあれ、人生初の乗鞍エコーラインヒルクライムは無事に終わりました。

さいごに

乗鞍エコーライン 虹

今回はいきなり乗鞍エコーラインヒルクライムに挑戦するなど、無茶な挑戦ではありましたが、結果的に登れたし、行ってよかったと思いました。

一人だと登れなかったかもしれませんが、それでもなんとも言い表せられない達成感と快感が嬉しかったです。

 

簡単な山ではないかもしれませんが、まだ登られていないかたは是非チャレンジしてみてほしいです(●´ω`●)

こんな私でも登れたのできっと大丈夫です(笑)







関連記事

給水装置工事主任技術者試験にでる計算問題 問題1 1

給水装置工事主任技術者試験でよく出る計算問題を反復練習しましょう。 計算問題は必ず得点しなければ、合格できませんので、問題集や過去問を使って、解けるまで練習します。 わからない場合は、過去の記事を読み ...

給水管の口径決定 水理計算 2

水道申請なんてものをやっていると、だいたい「これくらいならこの口径でいいでしょ」と、わかってくるものの、実際に計算するとなると面倒だったりします。 しかし、一旦口径を決めて取出したあとに、やっぱり足り ...

給水管の口径はどうやって決めたらいい?その決定方法とは 3

動水勾配の計算はそんなに難しいものではありません。 むしろ、流量・流速・管の断面積の計算のほうがよくわからなくなる時があります。 流速の計算は実務でも頻繁に使いますので、ここでぜひ理解して覚えましょう ...

給水装置工事主任技術者の給水装置計画論とは? 4

給水装置工事主任技術者試験の要となっている給水装置計画論を解説していきます。 出題数は5問で、そのうち計算問題は2~3問です。 合格最低基準は2問ですから、計算問題ができないと不合格になります。 &n ...

試験イメージ 5

給水装置工事主任技術者とは 給水装置工事主任技術者とは。、給水装置工事主任技術試験に合格し、免状の交付を受けた者のことです。 要は試験に受かった人のことを給水装置工事主任技術者と呼びます。 何する人ぞ ...

-ロードバイク
-, , ,

Copyright© ななこの酒乱ブログ , 2024 All Rights Reserved.