お酒のこととか、プライベートなこととかゆるい感じで紹介しています(`・ω・´)

ななこの酒乱ブログ

水道申請

相模原市のスポーツ練習場水道申請業務

更新日:

スポーツジムの申請

みなさんこんにちは。

まだ寒い日が続いています。

来月あたりには花粉がすごいことになるのでしょうか・・・(笑)

 

さて、今回はスポーツジムの水道申請を扱っていきます。

また新しい用途の申請ですが、内容はいたって簡単です。

規模がでかいがために図面を描くというと少々難がありますが・・・

 

まずは要点をまとめてみます。

  1. 受水槽の申請であること
  2. メーター口径がΦ50であること

主だった内容はこの2点になります。

1について考察

まず受水槽で一番つまずくのが特殊器具になります。

事前協議を確認してみますと、『定流量弁減圧弁を設置してください』と明記されています。

減圧弁はともかく、定流量弁は予定使用水量から適切なものを選ばなければなりませんので、先に選定して現場に伝えなければ用意が難しくなります。

2について考察

メーター口径は受水槽の有効容量によって決まってしまいます。

が、今回は事前協議にて『Φ50のメーターでよろしい』と明記されてますので、問題はありません。

捺印書類関係

これが非常に厄介です。

まず規模的に2,000㎡を超えてますので、かなりの大手企業です。

大手企業相手に印をもらうというのは恐ろしく手間がかかります。

 

適当な書類には一切印をついてくれませんし、平気で1か月ほど待たされる場合もあります。

一介の水道屋はこの作業を手惑わずに用意しなくてはなりません(笑)

しかし、受水槽ですのでさほど書類自体が多いわけではありません。

  1. 給水装置工事申込書・給水装置工事施工承認申請書
  2. 所有者変更届
  3. 給水目的変更届
  4. 土地使用承諾書

今回は工事用の申請が先に出ていますので、給水目的変更届をだして、工事用から営業用に目的変更を行います。

土地使用承諾書は土地が借地などの場合地主からもらう承諾書です。

借地契約をしていますので、押してくれないわけはないと思いますが、これもまた大手企業が絡みますので、時間がかかりますし、説明も必要になります。

 

印鑑不要書類としては下記を用意します。

  1. 事前協議書の写
  2. 建築確認済書
  3. 開発許可書

等が必要になります。

申請図面の書き方

図面の構成は平面図・立面図・受水槽の構造がわかる図を描けば問題ありません。

特に受水槽と予定水量計算が核ですから、しっかり描いていきます。

計算が苦手な方は事前協議を丸写ししていきましょう(笑)

ですが、今後のために算出方法は勉強しておく方がいいと思います。

 

受水槽は細かいルールがありますので、施工指針をよく読みながら設計していきます。

とはいえ、施工は図面と違う形になるのが常なので、抑えるところだけ抑え、竣工時に正しく描くのがよいでしょう。

 

まず、絶対外せないので、定流量弁減圧弁逆止弁空気弁フレキシブル継手です。

受水槽の竪管に一気に設置するのがよいでしょう。

またフレキは振止めの下になるようにします。

 

県水の場合で定水位弁(FMバルブ)を設置する場合はメーター口径より、1ランク下の口径にしなければなりません。

今回はΦ50のメーターですから、定水位弁はΦ40を用意します。

 

ボールタップには波除防止板を、定水位弁の落し込みには多孔管を使用し波除防止環境を作ります。

これがないとやり直しの可能性がありますので注意してください。

 

受水槽のサンプルを公開しますので、参考にしてください。

相模原市スポーツジムサンプル







関連記事

給水装置工事主任技術者試験にでる計算問題 問題1 1

給水装置工事主任技術者試験でよく出る計算問題を反復練習しましょう。 計算問題は必ず得点しなければ、合格できませんので、問題集や過去問を使って、解けるまで練習します。 わからない場合は、過去の記事を読み ...

給水管の口径決定 水理計算 2

水道申請なんてものをやっていると、だいたい「これくらいならこの口径でいいでしょ」と、わかってくるものの、実際に計算するとなると面倒だったりします。 しかし、一旦口径を決めて取出したあとに、やっぱり足り ...

給水管の口径はどうやって決めたらいい?その決定方法とは 3

動水勾配の計算はそんなに難しいものではありません。 むしろ、流量・流速・管の断面積の計算のほうがよくわからなくなる時があります。 流速の計算は実務でも頻繁に使いますので、ここでぜひ理解して覚えましょう ...

給水装置工事主任技術者の給水装置計画論とは? 4

給水装置工事主任技術者試験の要となっている給水装置計画論を解説していきます。 出題数は5問で、そのうち計算問題は2~3問です。 合格最低基準は2問ですから、計算問題ができないと不合格になります。 &n ...

試験イメージ 5

給水装置工事主任技術者とは 給水装置工事主任技術者とは。、給水装置工事主任技術試験に合格し、免状の交付を受けた者のことです。 要は試験に受かった人のことを給水装置工事主任技術者と呼びます。 何する人ぞ ...

-水道申請
-, , , , ,

Copyright© ななこの酒乱ブログ , 2024 All Rights Reserved.