お酒のこととか、プライベートなこととかゆるい感じで紹介しています(`・ω・´)

ななこの酒乱ブログ

資格

動水勾配と流量・流速・管の断面積の関係と計算方法

更新日:

動水勾配の計算はそんなに難しいものではありません。

むしろ、流量・流速・管の断面積の計算のほうがよくわからなくなる時があります。

流速の計算は実務でも頻繁に使いますので、ここでぜひ理解して覚えましょう。

給水装置工事主任技術者試験対策では必須項目です。

直結直圧式の動水勾配線図を理解しよう

よくこんな図を見たことありませんか?

動水勾配線図

 

配水管から分岐した水は、分水栓、止水栓、水道メーターなどの障害物を経由して給水栓、いわば蛇口から吐水されます。

このとき、給水管の摩擦抵抗や、各種栓類の抵抗によって、水圧が失われていきます。

 

つまり、管内を流れるだけでも摩擦で水圧が落ちるし、メーターなどの障害物でも圧力が減っていき、蛇口から水が出る時に水圧が0になってはいけませんよっていうことです。

分岐するときの口径の算定は、”分岐部分から、末端の給水栓までの動水勾配を求め、末端の給水栓から給水可能な口径”を求めることです。

動水勾配を求める計算

動水勾配を実際に計算していきます。

わかりやすく計算方法を解説していきますが、それでもわからなかった場合は、また後日改めて眺めてみてください。

慣れるとわかることもあります。

 

動水勾配の公式

i = hf / (L+Le) ✕ 1,000

i:動水勾配

f:直管の摩擦損失水頭

L:直管の長さ

e:直管換算延長

要約すると、動水勾配を計算するには、直管の長さと換算延長を足したものを、摩擦損失水頭で割って1,000を掛ければ良いということになります。

 

例題

配管の長さ20mに対して、損失水頭が1mであった時の動水勾配を求めなさい。

ただし、、直管換算長は考慮しないものとする。

 

スポンサードリンク

 

解答

動水勾配の公式に当てはめます。

i = 損失水頭が1m ÷ (管の長さが20m + 換算長は0) ✕ 1,000 = 50‰

先に( )を計算します。

 

分数が苦手でわかりにくいのはわかりますが、単純に上を下で÷だけです。

1を20で割ればいいだけなので、0.05になります。

電卓で1÷20を計算してみてください。

 

0.05に1,000を掛ければ、50になりますから、答えは50‰となります。

解答 50‰(パーミル)

流量計算

流量、断面積、流速の間には次の関係があります。

流量・断面積・流速

Q = A ・ V
V = Q / A
A = Q / V

Q:流量

A:管の断面積

V:流速

管の断面積は、半径✕半径✕円周率で求められます。

SUSΦ50の場合

((0.049 ÷ 2)^2)✕ 3.14 = 0.001884785㎡

これが断面積になります。

 

例題

容量100㎥の受水槽に、口径75ミリメートルの給水管で給水する場合の所要時間を求めなさい。

ただし、給水管の管内流速は2m/秒、断面積は0.004㎡とする。

 

 

 

解答

まず、流量を求めましょう。

流量は、Q=A・Vですが、これだと㎥/になってしまうので、3,600A・Vで計算し、㎥/にします。

Q = 3,600 ✕ 断面積は0.004 ✕ 流速は2m = 28.8㎥/時

 

受水槽の有効容量をv㎥、所要時間をt時とすると

t = v/Q = 100 ÷ 28.8 ≒ 3.5時間

解答 3時間30分

まとめ

計算問題は公式を覚えて、練習問題を解かないと理解するのは難しいと思います。

特に、流量、断面積、流速はなかなか整理が難しいところです。

ここまでは基本的な計算なので、慌てずじっくり理解していきましょう。

今後は過去問なども例題にして解説していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 







関連記事

給水装置工事主任技術者試験にでる計算問題 問題1 1

給水装置工事主任技術者試験でよく出る計算問題を反復練習しましょう。 計算問題は必ず得点しなければ、合格できませんので、問題集や過去問を使って、解けるまで練習します。 わからない場合は、過去の記事を読み ...

給水管の口径決定 水理計算 2

水道申請なんてものをやっていると、だいたい「これくらいならこの口径でいいでしょ」と、わかってくるものの、実際に計算するとなると面倒だったりします。 しかし、一旦口径を決めて取出したあとに、やっぱり足り ...

給水管の口径はどうやって決めたらいい?その決定方法とは 3

動水勾配の計算はそんなに難しいものではありません。 むしろ、流量・流速・管の断面積の計算のほうがよくわからなくなる時があります。 流速の計算は実務でも頻繁に使いますので、ここでぜひ理解して覚えましょう ...

給水装置工事主任技術者の給水装置計画論とは? 4

給水装置工事主任技術者試験の要となっている給水装置計画論を解説していきます。 出題数は5問で、そのうち計算問題は2~3問です。 合格最低基準は2問ですから、計算問題ができないと不合格になります。 &n ...

試験イメージ 5

給水装置工事主任技術者とは 給水装置工事主任技術者とは。、給水装置工事主任技術試験に合格し、免状の交付を受けた者のことです。 要は試験に受かった人のことを給水装置工事主任技術者と呼びます。 何する人ぞ ...

-資格
-,

Copyright© ななこの酒乱ブログ , 2024 All Rights Reserved.